Posted by RINROKAKU on 2021 年 2 月 17 日 – 2:36 PM
本日更新の商品から一部抜粋したものを下記よりご覧いただけます。
※価格についてはオンラインショップをご覧ください。なお、こちらに掲載の商品は既に売り切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
本草和解 七巻

本草和解 七巻
目録番号:E21011004
摂江正次校 正徳二年 摂陽書堂刊 横本
4冊

重刊書叙指南 二十巻

重刊書叙指南 二十巻
目録番号:E21011001
宋・任広 慶安二年 中野小左衛門刊 少虫 合本 大本
4冊

周易参同契 一巻 参同契吐註 一巻

周易参同契 一巻 参同契吐註 一巻
目録番号:E21011006
朱熹解 黄瑞節附録 玄黓執徐跋 朝鮮刊 少虫 穴アキ
1冊

満洲及接壌地域地形図

満洲及接壌地域地形図
目録番号:E21012027
昭和6年 南満洲鉄道株式会社地質調査所編刊
折線少破れ 袋付 多色刷 143×116㎝ 地図
1枚

六十四件奇案

六十四件奇案
目録番号:E21011101
鉄楼輯 民国6年序刊 傷み大 排印本 A5平
1冊

Posted by RINROKAKU on 2021 年 2 月 10 日 – 2:12 PM
本日更新の商品から一部抜粋したものを下記よりご覧いただけます。
※価格についてはオンラインショップをご覧ください。なお、こちらに掲載の商品は既に売り切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
岩戸新伝流秘伝書

岩戸新伝流秘伝書
目録番号:E20121077
江戸後期写 虫入
1冊

水府浪人上書

水府浪人上書
目録番号:E20121079
万延元年 佐藤安幸筆 全九丁
1冊

上海新報 第一号

上海新報 第一号
目録番号:E20121069
明治二十三年六月五日 修文書館刊
1点

百衲本二十四史 附校史随筆

百衲本二十四史 附校史随筆
目録番号:E20124001
王雲五主編 民国70年 台湾商務印書館 校史随筆表紙傷み A5平
59冊

Posted by RINROKAKU on 2021 年 2 月 3 日 – 2:38 PM
本日更新の商品から一部抜粋したものを下記よりご覧いただけます。
※価格についてはオンラインショップをご覧ください。なお、こちらに掲載の商品は既に売り切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
北辺随筆 初編

北辺随筆 初編
目録番号:E20121082
富士谷御杖 文政二年 天王寺屋市郎兵衛等刊 絵入 和文随筆 大本
4冊

東京開化繁昌誌 第初編

東京開化繁昌誌 第初編
目録番号:E20121084
萩原乙彦著 三木光斎画 明治七年 島屋平七等刊 中本
3冊

毛詩会箋 二十巻

毛詩会箋 二十巻
目録番号:E21011089
竹添光鴻 民国九年序 民国九年序 排印本
10冊

駐屯記念 北支那大観

駐屯記念 北支那大観
目録番号:E21012040
明治末~大正頃刊 個人蔵印 破れ補修有 全99頁 横綴
各国駐屯兵の他に、天津・北京・山海関・秦皇島・昌黎市・北載河・灤州の風景・街並や市井の風俗を写す。
1冊

Posted by RINROKAKU on 2021 年 1 月 27 日 – 2:21 PM
本日更新の商品から一部抜粋したものを下記よりご覧いただけます。
※価格についてはオンラインショップをご覧ください。なお、こちらに掲載の商品は既に売り切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
英文典

英文典
目録番号:E20121067
ピネヲ原著 渡辺五一郎訳 明治十六年 東生鉄五郎刊 墨付 洋装仕立
1冊

広経室文鈔 一巻

広経室文鈔 一巻
目録番号:E20121071
清・劉恭冕 光緒十五年 広雅書局刊
1冊

尚書伸孔篇 他一種 一巻

尚書伸孔篇 他一種 一巻
目録番号:E21011003
清・焦廷琥 光緒十四年 広雅書局刊
禹貢班義述 三巻 清・成蓉鏡 光緒十四年 広雅書局刊
1冊

Posted by RINROKAKU on 2021 年 1 月 20 日 – 2:07 PM
本日更新の商品から一部抜粋したものを下記よりご覧いただけます。
※価格についてはオンラインショップをご覧ください。なお、こちらに掲載の商品は既に売り切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
源氏物語湖月抄

源氏物語湖月抄
目録番号:E20121024
北村季吟注釈 延宝元年跋 村上勘左衛門等刊
少虫の巻有 第五十三巻虫多シ 系図は写本で補う
本文五十四冊 発端一冊 系図一冊 年立二冊 表白一冊 雲隠説一冊 夢浮橋一冊
61冊

目つけ絵 ちゑぐるま

目つけ絵 ちゑぐるま
目録番号:E20121018
江戸期写 シミ 数字部分布張り 三十一糎×三十一糎
目つけ絵とは、一人に多くの絵の中の一つに目を付けさせておき、それを他の人が言い当てる遊戯。裏面の説明に「中の丸、三より三十までの内いづれにてもそのかずほど右へよみて、そのじのゑを心にてよくおぼへおきさしやう、いつにても十七の下にあるなり」とある。
1枚

和刻本諸子大成

和刻本諸子大成
目録番号:R17504297
長沢規矩也編 昭和50年 汲古書院 函背少ヤケシミ 影印本 B5精
12冊

和漢比較文学叢書

和漢比較文学叢書
目録番号:M13100330
和漢比較文学会編 昭和61年 汲古書院 A5精
和漢比較文学研究の構想 上代文学と漢文学 中古文学と漢文学1
中古文学と漢文学2 中世文学と漢文学1 中世文学と漢文学2
近世文学と漢文学 和漢比較文学研究の諸問題 万葉集と漢文学
記紀と漢文学 古今集と漢文学 源氏物語と漢文学
新古今集と漢文学 説話文学と漢文学 軍記と漢文学 俳諧と漢文学
江戸小説と漢文学 和漢比較文学の周辺
18冊
